QGISは多くのメーリングリストがあります。さまざまな利用可能なメーリングリストについては、 メーリングリスト を参照してください。
もし質問をしたい場合には、 QGISの質問をするには? を読んでからお願いします。
http://gis.stackexchange.com でQGISの質問をすることもできます。 qgis
タグを使用すると、すべてのQGIS関連の質問と回答が表示されます: http://gis.stackexchange.com/?tags=qgis
Telegramチャンネルにはたくさんのユーザーがいて、コミュニティに関するチャット(英語)が行われています。 https://t.me/joinchat/Aq2V5RPoxYYhXqUPoxRWPQ から参加できます。
参加するには、スマートフォンにTelegram をインストールして登録し、上記のリンクから参加します。
ブラウザから参加可能なwebバージョン( https://web.telegram.org )もあります(Telegramに自分の電話番号で参加した後で利用可)。
Matrix(https://matrix.org)は、分散型チャットのためのプロジェクトです。QGISは #qgis:osgeo.org のエイリアスでアクセス可能なroom を持っており、libera.chat の #qgis IRCチャネルをブリッジしています。
To use Matrix: create an account (at matrix.org is easiest, but if you have an OSGeo account you can also use your OSGeo id as matrix id), install a client (Elements is easiest, but see https://matrix.org/docs/projects/try-matrix-now/#clients for more), OR point your browser to https://matrix.to/#/#qgis:osgeo.org
IRCを使用するには、IRCクライアントをインストールし、 irc://irc.libera.chat/#qgis に接続するか、ブラウザで https://web.libera.chat/?channels=#qgis を開いてください。
For Facebook users, an english-speaking global community group for QGIS users can be found at https://www.facebook.com/groups/qgiscommunityofficialvirtualgroup
ローカルのQGISユーザーグループは、他のユーザーと会うためには絶好の場所です。
ローカルQGISユーザーグループについては、 ユーザグループ を参照してください。
ウェブサイトは、ユーザーグループの情報や管理に関連する何らかの材料を公開するために使用してください。例としては、ユーザーミーティング、ケーススタディ、共有材料、ディスカッションボードなどがあります。公開資料はログイン要件なしで利用可能にしてください(例えば、興味を持った人がFacebookやGoogle+などのソーシャルメディアネットワークのメンバーになることを必要としない)。ソーシャルメディアの利用は推奨されますが、唯一の情報のチャネルであってはなりません。RSSフィードはQGISのユーザーグループのウェブサイトで利用できるようにする必要があります。
ローカルユーザーグループの組織化がうまくいくよう祈ります。QGISコミュニティリストに登録することによって国際QGISチームに知らせ、進捗状況について報告してください。ローカルユーザーグループの設立と維持に関して、遠慮なくご質問ください。
バグやイシューを提出したい場合は、 バグ、機能と既知問題 を参照してください。
あなたの地域の企業からサポートを受けることも可能です。詳しくは以下を参照してください 商用サポート.